やっと分かりました!

HP 2730p の「USB DVD ドライブを起動装置として認識しない件」が解決しました!!

いろいろインターネットを調べたところ、いろんなサイトで USB でも IDE のマスターとスレーブが関係することが書かれていました。(「スリムドライブ マスター」などで検索します。)

そもそも USB の DVD ドライブというものは存在しません。IDE か SATA のドライブに変換回路をつけて USB にしています。通常は、IDE を USB 変換しています。

さて、ここからが問題です。外付けケースに内蔵しているドライブがマスターか、スレーブかで、起動ドライブとして認識するかどうかが決まってしまうのです。

USB接続ですから、一見関係なさそうですが、こと起動に関しては大いに関係するのです。
USB自体は起動装置として使用できませんので、ソフトウェア的にレガシーデバイスをエミュレートすることになります。つまり、USB でありながら、IDE として認識させるのです。

そして、その際にドライブの設定がそのまま利用されるということのようなのです。

つまり、BIOS によってマスターとしてエミュレートするか、スレーブとしてエミュレートするかが、起動ドライブとして利用できるかどうかにかかっているのです。

さて、そこで本件では、通常の IDE 製品をUSB変換できる製品を購入して試してみました。なお、購入したのは、タイムリーの UD-303SM というものです。(アプライドで購入しました。)

この変換アダプタにパイオニアの「DVD-114」というかなり古い DVD-ROM ドライブを接続して試しました。大多数のメーカーは、マスター設定のドライブで起動できますが、2730p の場合はスレーブ設定で起動できる可能性が高いので、当初からスレーブにしました。

電源を入れて、すぐ起動デバイスを選択するメニューを出したところ、見事に USB DVD を認識しているではありませんか!今まで何をやっても徒労に終わっていたのがうそのようです!(やったー!、バンザーイ!!)

もちろんちゃんと起動できました。全く問題なしです。

しかし、USB で IDE の設定が影響するとは考えもしませんでした。

HP 2730p で USB DVD から起動する場合は、UD-303SM(もしくは他社の同等品)と IDE の DVD ドライブの組み合わせで行うのが一番コスト的に安く確実ではないでしょうか。
UD-303SM は2千円前後で販売しており、DVD ドライブも安いものなら3,500円程度です。高い純正品を買う必要など全くないわけです。(私の場合、純正のHP外付けマルチベイⅡを購入してしまったので、無駄になってしまいましたが。)

2730p でお困りの方にはぜひお試しいただきたいです。

今回つくづく思いました。本当にパソコンは難しいですね(笑)

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク