ディーゼルエンジンの知っておくべきポイントとは?

スポンサーリンク

ガソリンと軽油の違いを知っておこう

ボルボからディーゼル車が登場しましたね。ヨーロッパ車は本当にディーゼルが多いです。日本でもマツダが積極出来ですが、ガソリン車から乗り換える場合に注意点があるんですよ。

軽油は寒がり?

「冬になるとタンク内で軽油がブルブル震えている」なんてオカルトなこと(汗)は起きませんが、軽油が高温には強いけれども低温には弱いというのは事実です。

なので、寒冷地の灯油は他所と成分が違うんです。単純に言えば、南で入れた軽油で冬の北海道へ行くと凍るんですよ。油が凍るという感覚は日常生活にはないですからね。まあ、冷えると固まるというのはあるので、理解はできると思います。

詳しいことは「JX日鉱日石エネルギー」のページでわかりますが、軽油には『特1号、1号、2号、3号、特3号』と5種類あって、寒冷地だと3号とか特3号らしいです。これだと-20℃くらいは行けるみたいですね。

だから、本州でも寒い地域なら季節で種類が変わっているんです。冬にディーゼル車で北上するような場合は、できるだけ寒い地域で給油しないといけないということなんです。実際本当に凍ってしまいますから。

ガソリンと比較すると?

ガソリンは軽油と反対で、寒さに強いです。氷点下について何も気を付ける必要はないみたいなので、車で行けるところの気温ならたぶん問題ないんだと思います。

ただし、ガソリンは軽油より低い温度で燃えてしまいます。そしてそれがエンジン特性の違いになっているんです。

軽油は高い温度で燃えるので、ディーゼルは空気をかなり高い気圧まで圧縮します。そしてプラグで点火するのではなく、自然発火する温度まで圧縮して軽油を噴射して爆発させています。

一方ガソリンは低い温度で燃えるので、あまり圧縮することなくプラグで点火して爆発させています。直噴エンジンはディーゼルっぽいことをするんですが、それでもプラグを使っているので、ガソリンだと自然発火させるのは排ガスの関係とかでよくないんでしょうね。

発火する温度が違うことでエンジン特性が大きく違って、ディーゼルはトルクが大きくパワーが少ない、ガソリンはトルクが小さくパワーが多きいという感じに仕上がります。

まとめ

これから日本でもどんどんディーゼル車が増えていく可能性があります。そんなにスピードは出ないですが、力強くて燃費が良いので、ストップアンドゴーの多い日本には向いていると思うんですよね。

そして燃費が良いディーゼルだと満タンで1000km走るなんて余裕でできるので、そのまま暖かいところから寒冷地へ行ってしまうことだって起こりうるんですよ。それで、ちょっと知っておいてほしいなあと思って書きました。

どうでしたか? 案外と軽油の氷点が低いというのは知られていないと思うんですよ。なので、あえて真夏のくそ暑い時期の早いうちに取り上げました。

スポンサーリンク

フォローする