そんな時代なんですね
日立から1プラッタあたり1TBのHDDが発表されました。 (詳しくはこちら「日立GST、ディスク1枚構成の1TB 3.5インチHDD」)...
車とコンピューターの徒然なる日記
日立から1プラッタあたり1TBのHDDが発表されました。 (詳しくはこちら「日立GST、ディスク1枚構成の1TB 3.5インチHDD」)...
下がり続けていたメモリ価格ですが、ついに停滞し始めたようです。 (詳しくは「メモリ最安値情報」を参照のこと) 買うなら今のうちでしょう...
仕事の一環で、webサイトの管理をしていますが、大変なことがいろいろあります。 デザインのことや、SEO、ユーザビリティなど考えることは山...
キーボードやマウスは、ワイヤレスになっていると便利です。 しかし、バッテリーの残量が気になってしまいます。 当然バッテリーが切れてしまう...
FFFTPの開発が8月31日をもって終了したそうです。ただし公開は継続されるとのこと。 FTPといえば、当初は英語版ソフトのWS-FTPあ...
あるコンピュータのHDDが今朝から調子が悪く、現在復旧作業を行っています。 しかし、これがなかなかはかどりません。 中身をバックアップし...
SSDの価格低下が継続しています。 ※(詳しくはこちら「CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '11/8 第4週)(HDD)」) 物...
パナソニックと富士通で恒例となっているパソコンの組み立て教室が開催されたそうです。 詳しくはこちらの記事を参照 パナソニック、Le...
昨日はある人たちにタブレットPCを使ってもらいました。 ある人たちというのはファーストコンピューター専門学校の卒業生です。タブレットPCの...
パナソニックの純正オプションにプライバシーフィルターなるものが登場しています。 詳しい説明がありませんが、おそらく覗き見防止用の特殊フィル...
Nドライブはプロキシに対応していないようです。 サポートページで確認すると、現在プロキシには対応していない旨が表明されていました。 しか...
なんともすごいPCが発売されました。 (こちらを参照「全てが冷却液に没した「油没PC」の受注開始、OCモデルも」) HDD以外のすべて...
HDDは安全のためにバックアップを取るのが当たり前とされています。 また、HDDを新しいものに変える、いわゆる引っ越し作業も似たような作業...
現代のCPUは、マルチコアが当たり前になりました。 Intelを例にとると、低価格モデルでも2コアがほとんどで、さらに上位品になるとそこに...
最近かなりSSDが普及してきました。 SSDはHDDに比べると壊れにくいですが、しかし、一旦壊れるとかなり厄介です。 こちらに「SSDの...
Nドライブ上にOneNoteファイルを保存することを何度か試しました。 すると分かったことは、前回も書いたとおり、どうやら自動的な同期がう...
勤め先(ファーストコンピューター専門学校)ではインターネットアクセスにプロキシサーバーを使用しています。 プロキシを使えば、複数の同時アク...
NANDフラッシュの微細化は、限界が近いようです。 どんな半導体でも微細化が際限なくできるという訳ではありません。しかし、NANDの場合は...
Nドライブのアカウントを取得後にNドライブエクスプローラーをインストールして、ログイン設定後に使ってみました。 基本的には、ファイルを保存...
先日紹介したNドライブ。 Nドライブは無料で30GBものファイル保存スペースを使用できるサービスです。 ブラウザから利用することも可能で...
DellからタブレットPCの新型が発売されました。 Latitude XT3 タブレットPCという製品で、久しぶりのモデルチェンジです...
最近はパソコンが随分安くなっていますが、それでも人数分そろえるのはかなりの出費です。 そこでパソコンをシェアリングするということを思いつく...
AppleのQuickTimeがアップデートされました。 セキュリティアップデートが14件ほどあるようですので、緊急とはなっていないものの...
近年はクラウドコンピューティングの浸透によって、webメールやオンラインストレージの状態的な利用が一般的になりました。 サービスのほとんど...
メモリ価格の下落が止まらないようです。(詳しくはこちら) ドル安(円高)が続いているので、いわゆる円高差益が還元されているのでしょうが、か...