最近見かけるようになったなぁ

ここ最近本田 CR-Z を街中で見かけるようになりました。

思いのほかよく売れているようで、従来からの運転の楽しさが味わえる貴重なハイブリッドカーというポイントが受けているのでしょうかね。

ところで、ホンダとトヨタのハイブリッドシステムの違いをご存じでしょうか。
ハイブリッドと言ってもいろいろ種類があり、特にホンダとトヨタでは少々方向性が違います。

ホンダの IMA というシステムでは基本的にモーターはエンジンの補佐をするものであるという考え方です。なので、モーターだけで走行するというモードは準備していないようです(不可能というわけではなく、単にしないという方針のようです。)

一方トヨタの THS はエンジンとモーターを使い分けたり、同時使用したりしています。構造はより複雑になりますが、使い分けによって燃費が極限にまで高められます。

どちらの方式が良いとか優れているという話ではなく、ハイブリッドに対する考え方の違いです。

例えばホンダの IMA ならば仕組みが簡単なので、3ペダルの MT 車を作ることだって可能です(初代インサイトや CR-Z がそれにあたりますね)。

また、どちらの方式を採用しようともエンジンを必ず使うので、低燃費で高性能なエンジンの開発はより一層重要になるはずです。ハイブリッドにして燃費が良くなったことで、エンジン開発がおろそかになるようでは意味がないわけです(モーターがアシストすると、エンジンの悪さが隠ぺいされてしまいますからね)。

エンジンについてみると、フォルクスワーゲンがかなり進んでいるように思えます。日本のメーカーもハイブリッド一辺倒ではなくエンジン開発もしっかり行ってほしいですね。

要はいろんな選択肢があることが大事なのです。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク