HP 2730p に関してのまとめ

USB DVD ドライブから起動できないことで苦労したタブレットPCですが、ようやく問題が解決したこともあり、改めて分かりやすくまとめます。

HP 2730p を USB DVD ドライブから起動する方法(成功例)

  • PC 本体の BIOS バージョンは F.06 で動作を確認しました。
    (F.07 は未確認。なお、F.06 ではマスター設定のドライブが接続されていると、PC がハングアップする場合があります。)
  • USB 接続するドライブは、 IDE の製品をスレーブ設定にして、USB 変換したものであること。
    (SATA を USB 変換したものについては確認していませんがおそらく起動用には使えないでしょう。)
  • ドライブ自体は IDE であれば特に相性の悪い製品はなさそうです。
    (もちろん全部を確認したわけではありませんが、大事なのはスレーブ設定ができることです。)

上記の条件を満たす方法として手っ取り早く確実なのは、5インチサイズのデスクトップ用 DVD ドライブと、IDE を USB に変換する装置を準備することです。
※1 タイムリーのUD-303SM と パイオニアの DVD-114 の組み合わせで起動できることを確認しました。
※2 なお、変換装置は、アダプタのみのものと、外付けケースになっているものがあります。

スリムドライブの場合は、マスター・スレーブの設定を変えるのが非常に面倒な場合がほとんどですのであまりお勧めしません。(改造を行う場合がほとんどなので、難しいです。)

ほかの方法としては、5インチサイズのドライブを外付けにした製品が各社より発売されていますので、それをいったん分解してスレーブ設定にする方法がありますが、故障の場合は保証期間内でも、無償修理を受ける事はできなくなる可能性が高いでしょう。

運用上のイメージとしては、通常は I-O DATA やバッファローなどから販売されているポータブル DVD ドライブを利用し、いざ DVD から起動しようというときは、自作したスレーブ設定の USB ドライブから起動する、という感じでどうでしょうか。

もちろん普段 DVD を利用しないのであれば ポータブル DVD も必要ありませんね。ソフトウェのインストールのみに利用するのであれば自作したドライブさえあればよいわけです。

でも、理想的にはスレーブ設定になっているスリムドライブがあれば最高なんですよね...。

どこかのメーカーでマスター・スレーブの切り替えができるタイプのポータブル DVD を販売してくれないかなぁ~。
(↑切なる願い!そうすれば相性問題などという曖昧な逃げ口上はいらなくなるのですがねぇ。)

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク